記事一覧 - Articles -
-
和楽器
-
2018/04/22
【笙・Lv1】和楽器『笙』について一歩踏み込んで学んでいく【DTM】
-
和楽器
-
2018/04/14
箏についての歴史を少し掘り下げて知って箏を好きになろう計画
-
和楽器
-
2018/03/27
【DTM】KOTO NATIONで箏の打ち込みの基礎を学ぶ【和楽器】
-
月まとめ・日記
-
2018/02/13
【2018年2月だけど】今更ながら2017年の総まとめをしてみる【遅すぎる年末】
-
和楽器
-
2017/12/20
【DTM】雅楽の三管の一つ、横笛の『龍笛』を学ぼう【和楽器】
-
和楽器
-
2017/12/17
【DTM】Xpand!2を使って和楽器『篳篥』の音作りをしてみる【雅楽】
-
和楽器
-
2017/12/16
【DTM】Xpand!2を使って和楽器『笙』の音作りをしてみる【雅楽】
-
レビュー・感想
-
2017/12/15
【2017年秋M3】『BATTLE COLLECTION 3』を聴き終えての感想
-
ゲーム
-
2017/12/14
ふりーむ!のフリーゲーム「ナントカ三術将2.5 ジーンと夢の島」をプレイしてみた
-
シンセサイザー
-
2017/12/06
セガ・マスターシステムをエミュレートしたプラグイン『SN76489』でチップチューン作り
-
シンセサイザー
-
2017/12/04
【C64音源】Commodore64をエミュレートしたプラグイン『SID』でチップチューン作り
-
シンセサイザー
-
2017/12/03
【FC音源】ファミコンをエミュレートしたプラグイン『RP2A03』でチップチューン作り
-
シンセサイザー
-
2017/12/02
【GB音源】Gameboyをエミュレートしたプラグイン『PAPU』でチップチューン作り
-
その他音楽記事
-
2017/12/01
1980年代ゲーム機の音源をエミュレートした『SOCALABS 8-BIT TREATS』が無料配布
-
月まとめ・日記
-
2017/11/30
2017年11月まとめ「ブラックフライデー効果で使用音源が激増」
-
ゲーム
-
2017/11/30
ニコニコのRPGアツマール『僕とお嬢さまの嘘つきな箱庭』が面白かった
-
その他音楽記事
-
2017/11/23
【黒金】KONTAKT5を半額で買うためにDrumMic’aを先にアクティベート、DL後回し
-
レビュー・感想
-
2017/11/22
角掛みなみのビブリオンの魔法使いのラジオが予想以上に癒される件
-
ゲーム
-
2017/11/21
HSPプログラムコンテスト2017『GLOBE GUNNER』をプレイしてみた
-
楽曲公開・イベント
-
2017/11/19
音楽即売会である『M3』と『Apollo』のメリット・デメリットを考えてみる