-
-
【日記】2018年最後の日記、とか書くと終末感が出てドラマチック(戯言
2018/12/30 月まとめ・日記
こんにちは、マクートです。 最近では月イチで日記的なものを更新する感じになってい …
-
-
【日記】11月は34曲、3ヶ月で100曲製作達成。
2018/12/02 月まとめ・日記
こんにちは、マクートです。 9月から月30曲作る事をわかりやすい目標にしてみたの …
-
-
【日記】10月は33曲製作。数をこなす事で見えてきたこと。
2018/11/06 月まとめ・日記
こんにちは、嶺さんが描いて下さったこの日記のアイキャッチ画像が何気にお気に入りの …
-
-
【日記】2018年秋M3の参加告知『ONNUEHO 6th』『TRUE BGM』『GAME OVERⅡ』
はいこんちわ、スマホゲーム全然やらなくなってきてもはやログインする気ががががが! …
-
-
【ロックマン11】ヒューズマンステージのBGMをアレンジしてみた
イエローデビルはマジ鬼畜!! こんにちは、MAKOOTOです。 先 …
-
-
【和楽器】SONICA INSTRUMENTSの『KOTO13』が素晴らしい件について
こんにちは、少し前に和楽器の『箏』音源としてSONICA INSTRUMENTS …
-
-
【日記】一ヶ月目の9月は34曲製作。ペース配分がなんとなく見えてくる。
2018/09/29 月まとめ・日記
やっと秋かぁ~・・・と思いきや急に寒くなったりして秋らしい秋をなかなか感じられて …
-
-
【日記】無料音素材のご利用報告ありがとうございます
2018/09/22 月まとめ・日記
今回も日記形式です、こんにちは。 ここ一週間、ホルストの『火星』を楽譜から音に起 …
-
-
【日記】2018年内は最低1日1曲製作を目安にしてみる
2018/09/18 月まとめ・日記
あばばばば、どうもMAKOOTOです。 前回の記事から一ヶ月経ってしまいましたが …
-
-
【日記】シネマティック音楽制作までの道のり【part3】
2018/08/05 月まとめ・日記
こんにちは。 前回は「シネマティック」「Epic」という大本の意味をザッと調べた …
-
-
【シネマティック音楽】たまに壮大系音楽で見かけるEpicて何だろ?【part2】
こんにちは。 今回は、映画や最近のゲームでもスケールの大きな作品が増えてきて、そ …
-
-
シネマティック音源を作るために一から勉強しなおすという日記【part1】
2018/08/01 月まとめ・日記
こんにちは、MAKOOTOです。 ここ二ヶ月間の仕事の納品も終わり、やっと缶詰状 …
-
-
箏を弾くための入門書「箏のいろは」はDTMで箏を学ぶのにもとても良かった
2018/05/14 和楽器
こんにちは、MAKOOTOです。 先日、箏を学ぶためにいぶくろ聖志さんの手掛ける …
-
-
飛澤正人さんに弟子入り!?そこで学んだミキシングについての方向性など
2018/05/13 ミキシング・マスタリング
先日、サウンドクリエイターに関する様々な内容を温かく包み込むようにブログの記事に …
-
-
【Cubase】ミックスダウン後の楽曲末尾の「プチッ」を無くすためのもはや最終手段
2018/05/10 ミキシング・マスタリング
オーディオストックやDOVA-SYNDROME等の楽曲投稿サイト用にループ楽曲を …
-
-
【DTM】琵琶という楽器を使う前に、まず基礎を知っていこうの巻【和楽器】
2018/05/02 和楽器
今回は、雅楽でも絃楽器として使われる 『琵琶』 という楽器について、まずは大まか …
-
-
【DTM】雅楽の打楽器『太鼓』『鉦鼓』について知っていく【和楽器】
2018/05/01 和楽器
雅楽で使われる3つの打楽器、 羯鼓(かっこ、鞨鼓とも) 太鼓(たいこ) 鉦鼓(し …
-
-
【DTM】雅楽の打楽器『羯鼓(かっこ)』(鞨鼓)の音作りと打ち込み方【和楽器】
2018/04/28 和楽器
今回は、雅楽で使われる打楽器の 羯鼓(かっこ、鞨鼓とも) 太鼓(たいこ) 鉦鼓( …
-
-
【笙・Lv1】和楽器『笙』について一歩踏み込んで学んでいく【DTM】
2018/04/22 和楽器
和楽器である『笙』について、前回は鳴らせる音とそのコードである「合竹」の音と組み …
-
-
箏についての歴史を少し掘り下げて知って箏を好きになろう計画
2018/04/14 和楽器
こんにちは。今回は「箏」についての知識を少しだけ掘り下げて見ていきます。 DTM …