【日記】一ヶ月目の9月は34曲製作。ペース配分がなんとなく見えてくる。

やっと秋かぁ~・・・と思いきや急に寒くなったりして秋らしい秋をなかなか感じられておりません。

こんにちは、MAKOOTOです。

 

月末ということで1日早いのですが、簡単に9月まとめしてみようと思います。

 

本日の一曲(無料音素材)

Youtubeの動画を見ていて、そういえばこういう雰囲気の楽曲を作ったことあんまりなかったなぁと思って作った日常系アコースティックBGM。ガンガン聴かせる曲ではなくて、情景に添えられるような楽曲ですね。

 

1日1曲更新、9月は34曲

9月頭から「最低1日1曲製作」をこなすことを念頭に一ヶ月曲作りをしてきましたが、とりあえず一ヶ月で、34曲作れた形になりました。初月は目標達成。ヤッター!

細かいことを言えば、その内数曲は過去曲のリテイクを含んでいたり9月はあと1日あったりするのですが、その辺はもういいんです初月なんで。もちろん、毎日一曲必ず作るというのは、生活スタイルによって難しいことも事実なので、実際は「月最低30曲」という一括りでやってみました。

 

そしてその作った楽曲はどこに行っているかというと、

に無料音素材として今のところ全て投入してます。

DOVAは作曲者の持ち分として一人1日1曲の公開上限があるので、同じ人の曲がいきなり大量には公開されませんし、審査もあるため毎日更新とはいかなかったりしますが、いつも作曲者としてお世話になっております。

ニコニ・コモンズの方は一日の公開上限数とかはないので、大体週末に一週間分まとめてドカッと投稿してます。

 

一ヶ月目の時間の組み立て方

この一ヶ月で結構タイトに時間配分するようになりました。

大まかな流れとしては具体的には一週間単位で作業を進め、それを4回こなすと一ヶ月になる。そこで一週間に7曲以上と考え、作れる日に2曲は作ってなるべく貯金を作っておく形をとり、「今週は少し余裕があるかな~」という状態になったら曲製作に関する情報を調べたり、勉強したりする。

この「時間に余裕をもっておく」ことが今の私にはとても大事で、

  • 音素材がどういう形で使われる
  • どういう楽曲が好まれるか、求められているか
  • どういう楽曲が当てはまりそうか

この辺の下調べをするため、今は主にYoutubeを通して研究してたりします。「あ~、こういう場面にはこんな曲が合うのかぁ」とかわかるし、単純に見てて面白かったりしますしね。たまに自分の曲出てくると「お!」ってなるのも嬉しい。

 

インプットはとても大事

これは昔から心がけていることなのですが、一曲に1個は新たな要素を何かしら必ず取り入れて作るということ。折角曲をガシガシ作っているのだから、上手にレベルアップも出来たら尚素晴らしいだろうということで、

  • 楽曲の打ち込み
  • ミキシング
  • 上手い人の曲を聴く
  • 新たなジャンル開拓

等の勉強も、より堅実にするようにしています。

この辺は本当に一つずつやってるのでかなり地味。でもこれやってないと油断してすぐ忘れるし、自分より凄い人いーーーーっぱいいるわけでね。

でもお陰で、34曲作る一ヶ月前よりは自分の楽曲作りの質は思ったよりも上げられている実感はあります。以前は気付けなかった自分の楽曲の違和感に気付くようになったし、それを少しずつ修正出来るようにもなってきたとは思う。体感ですけどね。

 

なぜだかよく寝る

秋だからですかね。涼しくなって、布団の中がとても心地良い。

今月は上画像のように寝落ちしてることもしばしばでしたが、季節の移り変わり目のこのタイミングはそれが割と危険でもある。寒くなってきたから体調管理には十分気をつけたいところ。

ちなみに私は今月、音楽仲間と久々のセッション合宿に行く予定でしたが、体調不良によりキャンセルするハメになりました。あーあ、俺も皆と部屋でゴロゴロしながらスプラトゥーン2したかったなぁ(セッションは

 

ボードゲームって楽しいね

今週の木曜日、

の4人で丸1日ボドゲを楽しんできました。一ヶ月ぶりの遊んだ日。

私はまだボドゲ初心者レベルなので、やるゲームやるゲーム新しいルールを頭に叩き込みつつプレイするのですが、程好く頭を使うのですんげー楽しいです。初心者は初心者なりのベストの尽くし方と楽しみ方があるので全然飽きない。

でも流石に8時間ぶっ通しで思考し続けたので最後は考え疲れしました。次やってみて疲れなかったら思考慣れしたことになるのだろうか。

 

おわりに

一ヶ月で34曲作れたので、ひとまず第一の関所は突破できました。よくやった自分。

ただ、この製作ペースは今年いっぱい、つまり10月、11月、12月も引き続き敢行していく予定で、あわよくば10月は50曲行きたいと目論んでいるわけですが、さて、無理なくそこまで行けるものだろうか。でも達成出来たら絶対充実感あるんだろうなぁ。

というか、一ヶ月前は今手元にある34曲って存在しなかったわけで、これがあるとないとでは今の自分にとって随分でかい。・・・うん、プレイヤーに34曲突っ込んだら尺が約1時間弱だった。大分でかいぞ。これはやるしかない。

それに10月末は丁度M3か、これは合わせて一ヵ月後が楽しみだな~

 

では、今回はこんなところで!

 

【日記】無料音素材のご利用報告ありがとうございます

今回も日記形式です、こんにちは。

ここ一週間、ホルストの『火星』を楽譜から音に起こしてる作業で随分時間食ってるMAKOOTOです。や、これは別に仕事でもなんでもなくて単なる勉強のためです。

 

・・・というわけで、今回もあれこれ書いていきます。

 

本日の一曲(無料音素材)

ぶっ飛ばしてるクサメロ大好きな私。こんなん書かせたら幾らでも書ける自信ありますが、ありすぎても需要に見合わないということでたま~に作るに留めています。BGMとして当てはまるかと言われると非常に限定的かとは思いますが、そこは別にいいんです。そのための無料音素材なので。

 

・・・こんな風に、今回から日記形式ではこうやって音素材として作ったBGMをピックアップしていってみようと思います。宣伝というよりは、「あーこういう曲作ってるんだな~」とわかってもらえたらそれでいいという考えです。

その方が何も無いより面白くない?そうでもない?(笑

 

クオリティに関してはご自由にご判断ください。

 

楽曲のご利用報告につきまして

今回の本題でございます。

ワタクシ、去年辺りからDOVA、ニコニ・コモンズ、オーディオストックの各サイト様にて楽曲提供始めさせて頂きましたが、まだ曲数がそんな多くないにも関わらず、思った以上のご使用報告の数を沢山頂いておりまして、この場を借りて感謝の意を表したいと思います。

 

 

どうもありがとうございます…!

 

皆大好きだぜYeah!!!!!!

 

仕事で忙しくて(一ヶ月以上缶詰状態になったりする)すぐに返せなかったり、またメール宛先が間違っていたり?して届かなかったりと色々あり返信が出来ない時もありますが、その旨はご容赦ください。きちんと目は通させて頂いております。

また、利用報告にYoutubeの動画等の情報などを載せていらっしゃる場合、ちゃんと見させて頂いてますし、高評価「グッドボタン」付けて回ってます(笑

 

・・・実際、このブログまで覗きに来ることは稀かもしれません。またこの日記の閲覧数もぶっちゃけ今の時点で日に一桁クラスではあるのですが(笑

 

きちんと受け取ってますよ!

どうもありがとう!

 

これだけはどこかで一度書いておかねばと思って今書いてます。

最近Youtubeをよく見るようになって、意外と自分の曲が使用されている動画に出くわしたりするので、ヤッター!とはもちろん思うのですが、それ以上に「きちんとBGMとして使えると判断されている」事の方が個人的に嬉しいという。

この辺は引き続き研究して、使いやすい楽曲を作っていけたらと思います。

 

素晴らしいアイキャッチ画像

はい、この絵ですね。

この絵はDTM友達の清水嶺さん(UNKNOWN – DIMENTION)の何かのキリ番祝いに無茶振りリクエストしたらなんと描いて下さったという、ありがたい大切な絵でございます。色彩やばい色彩やばい。今度から普通の日記形式はこの絵をアイキャッチにしようかな。折角書いて頂いたので。

 

世界のレイ・シミズと言えばハイクオリティの鍋奉行民族音楽を作られるイメージがあるのですが、あの方ぶっちゃけやろうと思えば何でも作っちゃうのでやばいんですけど、最近絵の方もクオリティの上がりも尋常でないというマルチプレイヤー。

自分の周りの音楽やってる人って、絵描ける人多いんですけど、創作という点において共通項があるんだろうなぁ。

 

ちなみに私が絵を描くとこんな感じ。嶺さんとのクオリティ差がまじでやばい。

 

音楽での収益状況について

これはちょろっと書く程度に留めておきます。

この報告自体、今の段階での私がしたところであんまり意味ないなぁと思って、割と早々に書くのをやめてしまったのですが、現時点での音楽活動での収益は、平均月数千円程度です。正確には「今月は5桁いくかな~いかないか~」くらい。

 

これはブログ・DOVAでのGoogle AdSenseがほとんどですね。ニコニコモンズは反映が4ヵ月後だし。あとオーディオストックでは2ヶ月で一曲売れてるくらいです。まだ曲数少ないですし知名度も全然なので、こんなもんだろうな~と。

 

おわりに

現在、無料音素材を中心に作り続けているのにもきちんと理由があります。箇条書きすると、

  • 曲製作のスピードアップ
  • 作れるジャンルの引き出しを増やす
  • 作る事を当り前にする癖をつける
  • 投稿先での露出を増やしてユーザーさんに覚えてもらう
  • 好まれる楽曲の傾向調査
  • 実力向上
  • コンテンツを増やす
  • 音楽での収益化への足がかり・・・etc

 

と、こんな感じになりますが、今はとにかく地道に力をつけていこうと思います。御嶽海も前回優勝したけど、今場所で改めて力を付けていこうと思ったに違いない。

 

それでは!

 

【日記】2018年内は最低1日1曲製作を目安にしてみる

あばばばば、どうもMAKOOTOです。

前回の記事から一ヶ月経ってしまいましたが、その間に色々考えていたことをとりあえず出力することにしてみます。

 

エピック系の楽曲製作

前回までの記事でエピック系について色々調べたのち、ひとまず秋M3の「ONNNUEHO 6th」へ参加させて頂く楽曲は提出できました。ベストは尽くした。

ただ、秋M3を迎えるまでその楽曲のサンプルを公開するのも個人的に控えるつもりなので、代わりに無料音素材として作ったエピックBGMを置いてみます。

 

いや~、HEAVYOCITYのシネマティック音源である「Gravity」は、バッキョンバッキョンの良い音が沢山入ってて楽しいですね。最近やっと自分がHollywood Orchestraに馴染みだした感もあるので、もっと勉強して色々作れるようになりたい。

 

2018年内は最低でも1日1曲製作が目標

これは9月に入ってから始めてみました。

8月は仕事の納期や秋M3のコンピ曲作りで忙しく過ぎてしまったのですが、頑張った甲斐もあり9月は少し時間が取れるようになりました。なのでこの少し空いた時間を利用して1日1曲以上は作り上げる癖をつけようということで早速実行に移しているのですが、この記事を書いている18日目で現在23曲製作できてます。

今の所は悪くない。が、個人的にはどんどん貯金を作っていきたい。

作った楽曲は現在無料音素材としてDOVA、ニコニ・コモンズに投下していき、その中から有料音素材としてオーディオストック向きの楽曲をピックアップしてそちらにも投下していこうと考えてます。

ただ、闇雲に作ってもあまり意味はないとも思うので、クオリティは落とさず、よりBGMとしての良い形を常に研究した上での楽曲作りをしていきたい。

 

なぜこういうことを始めたかというと、

  • 現在、自分の提供している楽曲数が圧倒的に少ない
    → 好きな作家である三枝成彰さんは2000~3000曲は作っているとのこと
  • 自分の楽曲制作の速度が遅い
    → 音屋界隈で2時間作曲を毎回こなしている方が沢山おられる
  • 様々な情景に合う楽曲を作るための訓練
    → 時間の使い方をもっと手際よく

・・・と、こういう理由によります。

単純に曲数があればいいというわけじゃないですが、BGM作家としては今の自分の手持ちは少なすぎるだろうということと、あとはどういう楽曲が好まれるのかなど少しずつ見えてきたというのもあります。

まだまだわからないことも多いですが、確実にエンジンがかかってきている実感はあるので、今年はちとそこに絞ってみようかと思います。

 

このブログの方向性

ブログ始めてから一年と半年近くですかね。

これまで色んな形を真似てみたりしましたが、どうも今の自分の気持ちにそれが噛み合わないみたいで、すぐ一ヶ月更新が途絶えたりしてしまうので、一旦そのやり方はやめて自分の更新しやすいスタイルにすることにします。それがこの日記形式。

初めからがっつり記事を用意しようと思うから筆が進まなくなるし、時間がない状況だと後回しにしてしまいがちになる。モチベーションが上がらないままやってても長続きしないことがよ~~くわかりました。

 

そんなわけで、ブログ全体も一旦シンプルな状態に戻してみました。

Lv2とか3とかでいきなりバラモスは倒せんですよ。一度にあれもこれもは出来ん、一個ずつ確実にクリアしていけ。その分、その一個に全力を注いでから次にいく。今はそれでいい。

 

おわりに

今日はこんな感じですかね~

最近尺八音源や、SONICA産の箏、津軽三味線も購入し、iZotopeデビューも果たしたのですが、その辺りの機材については使っていって、わかっていってから自分なりの使用感を後でまとめて書いてもいいはずなんだ。

他の誰かがすでにやってるならそれはそれでむしろありがたいわけで、そしたら自分は自分の体感を書くだけでいい。無理すんな、等身大の自分がやれることをまずは確実にやりな

それでいいのだ。

 

 

ではでは、今回はこんなところで。